Tel:0745-22-0033 営業時間:10:00〜17:00日曜、祝日除く
うねび漬について

うねび漬の由来

古の万葉集にも詠われています有名な畝傍山(うねびやま)・・・。
飛鳥京から藤原京、そして平城京へと目まぐるしく動く時代の流れをじっと見守り、歴史の重みと、えも云われぬ風格を伝える大和三山の1つです。
その名に因んで、弊社がまごころ込めて漬け上げました奈良漬を特銘「うねび漬」と命名致して居ります。

「うねび漬」は当社通常の奈良漬よりも原料・酒粕にこだわり、漬けかえ回数を多くすることで、口当たりが甘く柔らかな味に仕上げております。
こだわりの逸品
厳選した素材を使用
うねび漬は白瓜をはじめ、胡瓜・西瓜・守口大根の野菜を素材にしております。野菜は契約農家で丹精込めて育てられたものを使用しております。
塩漬けでじっくり
6月上旬から8月中旬にかけて収穫した瓜ははまず塩漬けにしてじっくり寝かします。 この時の瓜は塩分24%とかなり高めにしております。
この塩漬けが後の粕への漬けかえの前段階になります。
粕への漬けかえ
一年中で最も寒い2月に、初めて塩漬けの瓜を最初の粕に漬けかえします。この時の瓜はまだ独特のアクの強い青臭い匂いがプンと鼻をつき、とても食べられるものではありません。
漬けかえでじっくりと
この後さらに粕をかえて7回も漬けかえをします。
(製品になるまで、約1年、西瓜にいたってはおよそ2年半かかります。)漬けかえ作業を繰り返すうちに塩は自然に抜け、最終的には2.5%までに減ります。その間に酒粕の薫りとうまみがじっくりと野菜にしみ込んで行きます。
樽だし
樽の蓋をあけるとふわりとたちのぼるあの独特の芳香はこうして長い時間と手間の中から生まれてきます。
  • 通販で購入
  • 奈良漬卸販売
  • 土用の丑の日は奈良漬をどうぞ
  • 送料・お支払い方法について
  • カートの中身を確認する
本社・工場
奈良県大和高田市西三倉堂
1-11-3
TEL.0745-22-0008
小売部
奈良県大和高田市片塩町13-10
TEL.0745-22-0033
おすすめリンク